×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  カルゲン1%玄米とは

カルゲン1%玄米とは

カルゲン1%玄米とは

カルシウム含有量が、一般のコシヒカリの約1.2倍!!(当社比)
普通の炊飯器で、美味しく簡単に炊ける。

【1%玄米の特徴】
①ご家庭の炊飯器で手軽に炊けます。白米と同じ要領で炊け、白米とお好きな割合で混ぜて炊くことが可能な玄米です。
②玄米の表面を重量比で約1%削っただけですので、胚芽がほとんど残り、玄米と同等の栄養成分・食物繊維が得られます。
③普通の玄米に比べると、パサつきのない食感で大変美味しく食べられます。

【炊き方】
①現在お使いの炊飯ジャーで、白米と同じ要領で炊いてください。
②30分位、水に漬けてから炊いてください。30分以上漬け置きする場合は、よく水分を切ってからお使いください。
③水加減は普通の白米と同じ量です。お好みに合わせて、白米と混ぜて炊くこともできます。

カルゲン・1%玄米美人 渋みを1%だけ切離除去

朗報!いま玄米の方・始めようかと思う方に玄米炊飯が面倒な方・味がなじめない方に良いお知らせ。聞いて・見て・炊いて・食べて知る…これはうまいぞ―1%玄米。お米屋さんへ…お客様と対面販売。お米クリニックでお店の信用倍加で繁昌

通常の玄米と食感がちがう
玄米は表皮部分に固いパラフィン(ロウ、硬い渋みの部分)層で覆われていますが、この部分を除去していますので、柔らかく、ぱさつきのない食感となりました。

浸漬時間が短い
水の浸透をさまたげるパラフィン層が除去されているため、白米と同じ浸漬時間で炊けます。不思議!カルゲン・1%玄米は胚芽がほとんど残る、胚芽玄米です。
浸漬後30分位から芽が動きだすので、発芽玄米としての効用を求めるときは浸漬時間を延ばしてください。電気髄半期の白米モードで炊けます。従って、白米とブレンドして炊ける玄米となりました。
ヌカ質が酸化を早めるので、保湿モードをやめて常温または冷蔵庫で保管してください。

ヌカ質は酸化が早い
カルゲン米は一般米に比べて日持ちが抜群に良いのですが、ヌカ質は酸化しやすいので、保管には留意してください。

パラフィン層を除去した玄米の今後の期待
高齢化社会を迎え、食育基本法が成立。健康志向の強くなる日本でカルゲン1%玄米美人は画期的商品となることへの期待が益々高まっていくものと思います。

昔は日本人は玄米食でした。江戸時代中期に白米食が急に普及、江戸病(脚気病)で大変なさわぎになりました。今は昔、最近、現代病(生活習慣病)での死者が10人中7人にもなりました。カルゲン農産物(米など)は抗酸化力が強く、生活習慣病予防のため、強くおすすめします。

ずばり1%玄米か、白米と20~30%ブレンド食をお召し上がりください。

お問い合わせ

TEL 096-364-1118
FAX 096-364-1119

営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日・祝日

メールでのお問い合わせはこちら